※詳細はをクリックしてご覧ください。
↓↓↓クリックして下さい↓↓↓
↑↑↑役立ちそうな情報をまとめてみました↑↑↑
障害のある日との芸術文化活動を支援する
相談窓口のご案内
「アールブリュット推進センターGently(ジェントリー)」
障害のある人の創作活動やステージ活動についえ、疑問や悩みを解決するお手伝いをします。
興味があるけどどうしたらよいか分からない・ちょっと聞いてみたいこと・困っている事などお気軽にご相談下さい。
日本自閉症協会協会監修のDVD
「自閉症とともに〜自閉症の理解と支援〜」が発売されました!!
3巻セットのDVDです。
自閉症スペクトラムの理解と具体的な支援が映像で学べるそうです。
第1巻 自閉症とともに生きる
第2巻 自閉症の人を理解する
第3巻 自閉症の人を支援する
↑↑↑詳しくは画像をクリック↑↑↑
日本自閉症協会では、「自閉症ガイドブック」など
自閉症の方々の理解促進の為の冊子を刊行しています。
↓クリックしてね↓
自閉症の手引き(改定第2版)が出来ました
日本自閉症協会では、「防災ハンドブック」を独立行政法人の助成金で発行しております。
防災ハンドブックは、以前被災された地域での声を生かして作成されています。
インターネットで取り出して頂けます。
↓平成24年3月に新しいハンドブックが出来ました↓
ポプラ会に寄せられた情報です。
札幌市発達障がい者支援【冊子「虎の巻」シリーズ】 ★職場で使える「虎の巻」(平成21年度刊行) ★暮らしで使える「虎の巻」(平成22年度刊行) 作成:就労支援プロジェクト 発行:札幌市保健福祉局保健福祉部障がい福祉課 ★学校で使える「虎の巻」 ★続・学校で使える「虎の巻」 ★子育てで使える「虎の巻」(平成27年度刊行) 作成:虎の巻作成プロジェクト 発行:札幌市教育委員会 |
「天使のまんまきちゃったの?ー自閉症・絆(つな)がってこそー」 作/吉岡みか 絵/オガワミホ 出版/文芸社 ![]() ※この絵本は札幌ポプラ会の会員さんで自閉症のお子さんをもつお母さんが書いたお話です。ひとりでも多くの方に自閉症のことを知ってもらいたい、という想いからこの本は生まれました。読み終えたあとに、ほんわかと心があたたかくなる一冊です。ぜひ、手にとってごらんください。 |
「きょうだい~障害のある家族との道のり~」 |
「コミュニケーションチャーム」 街中で、「困っていたら私に声をかけてください!」、「私、何でもお手伝いします!」、「ハンディがある方をサポートをします!」という意思を表明してくれた方に、そのサインとして身に付けてもらうチャームです。(札幌ではイケウチ1階の『SHIPS札幌店』にて購入出来ます。) ![]() ![]() |
※詳細はをクリックしてご覧ください。
他、書籍に関するリンクは後ほどアップします。
「きょうだい会札幌」のブログはこちら。
<自閉症協会関係>
【社団法人 日本自閉症協会】
【北海道自閉症協会 道南分会】
【北海道自閉症協会 オホーツク分会】
【北海道自閉症協会 旭川分会】
<発達障がい関係>
【発達障害情報・支援センター】(国立障害者リハビリテーションセンター)
【北海道発達障がい支援情報サイト】
【札幌市自閉症・発達障がい支援センターおがる】
【JDDネット北海道(日本発達障がいネットワーク)】
【北海道高機能広汎性発達障害児者親の会(ドンマイの会)札幌支部】
【北海道学習障害児・者親の会「クローバー」】
【えじそんくらぶ 札幌ADHDの会「いーよ」】
【広汎性発達障がいの家族会「アスペルガー基地みらい」】(札幌市社会福祉協議会ボランティアグループ紹介ページ)
【世界自閉症啓発デー日本実行委員会公式サイト】
【小樽LD・発達障がい児者親の会「ぽてとの会」】
【旭川LD親の会「ぷりずむ」】
【胆振げんききっず(ADHD)】
【わんぱくクラブ(函館LD親の会)】
【室蘭LDを考える会「ダビンチの会」】
【NPO法人ことばを育てる親の会北海道協議】
【NPO法人ハーモニー】
<その他>
【札幌市幼児教育センター】・・・幼児の教育相談が出来ます。相談は無料です。まずはお電話を。
【札幌市教育センター】・・・札幌市内にお住まいの小学生から18歳未満のお子さんに関するその保護者や教師からのご相談をお受けします。教育相談は、「電話相談」と「来所相談」があります。
他、関連ウェブサイトへのリンク集は後ほどアップします。
〒060-0808
札幌市北区北8条西3丁目
札幌エルプラザ2階
札幌市市民活動サポートセンター内レターケース番号193
(A4厚さ5㎝程の引き出しの為 入らない物は受け取る事が出来ません)
新FAX:050-3588-7924
(※旧FAX番号は令和3年10月31日までです)
『会報ぽぷら』は、
毎月10日頃発行しています。
住所変更の場合は、連絡をお願いします。
「ぽぷら」と「ともしび」が、あて先不明で返送されて来ております